
2025年1〜2月、 タイへの外国投資が68%増加—日本、中国、シンガポールが主導
タイ商務省事業開発局(BDD)は2025年3月19日、2025年1月〜2月のタイへの外国投資が前年同期比68%増加し、総額352億7,700万バーツに達したと発表した。投資国別では、日本、中国、シンガポールが上位を占めた。
外国投資動向の詳細
事業開発局長によると、外国人事業法(B.E.2542)に基づき投資許可を受けた外国企業は181社に上り、前年同期比68%の増加となった。これらの企業による総投資額は352億7,700万バーツで、前年同期比87億3,800万バーツ(33%増)の伸びを示している。
国別投資実績
1.日本
・投資企業数:38社(全外国投資の21%)
・投資額:136億7,600万バーツ
・主な投資分野:サプライチェーン関連事業、原材料供給事業
2.中国
・投資企業数:23社(13%)
・投資額:51億3,300万バーツ
・主な投資分野:サプライチェーン関連事業
3.シンガポール
・投資企業数:23社(13%)
・投資額:44億9,000万バーツ
・主な投資分野:先進物流センター、ゴムタイヤ開発、データセンター
4.アメリカ
・投資企業数:19社(11%)
・投資額:13億7,200万バーツ
・主な投資分野:小売事業、株取引向けのデータ技術
5.香港
・投資企業数:16社(9%)
・投資額:15億8,700万バーツ
・主な投資分野:技術・エンジニアリング関連事業、先進物流センター
EEC(東部経済回廊)への投資
全体の181社のうち、57社がEEC地域への投資を選択し、その投資額は合計175億4,600万バーツに達した。国別の内訳は以下の通り。
・日本:19社、80億9,600万バーツ
・中国:14社、27億5,100万バーツ
・シンガポール:8社、21億9,100万バーツ
・その他の国:16社、45億800万バーツ
このように2025年初頭、タイは引き続き外国直接投資(FDI)の有望市場として注目されており、特にEEC地域への関心の高まりが鮮明となっている。日本、中国、シンガポールを中心に、タイのサプライチェーン強化と先進インフラ整備への貢献が期待される。
タイ投資委員会(BOI)の年次報告書によれば、東部経済回廊(EEC)への投資も近年大きく成長している(下記グラフ参照)。
近年の主要なEEC投資国には、日本、中国、香港、シンガポールがあり、主に自動車エンジニアリングサービス、各種産業向け原材料の調達、ソフトウェアプラットフォーム、熱処理、受託製造(コントラクト・マニュファクチャリング)といった分野への投資が目立つ。
Source:
https://www.nationthailand.com/business/investment/40047603
https://www.thailand-business-news.com/economics/189641-thailand-sees-record-high-investment-applications-for-2024

GDM編集部